twitterよりちょっと長いの

せっかくだから書き残すよ。

自作PCを組み立てた

メインとして活躍してきたデスクトップPCのスペック不足を最近感じてきたのでPCを自作した。
f:id:AIN0204:20180325120411j:plain

6年前に組み立てて以来、特に大きな故障もなく稼働し続けた。ただ最近、色々処理にもたついたりして不調な感じであった。部分的に換装することも考えたが、思い切って総替えすることにした。

以下ではパーツ選びとOS移行について話す。特にWindows 10のライセンス移行の話は心配だっただけに大きな収穫だった。(無論、責任は取らないので実施は自己責任で)

構成

今回、欲しいのは「できるだけ価格を抑えめだけど、基本的なソフトはサクサク動くPC」だ。中の中、中の上ぐらいを狙う。

3Dなゲームも動けば嬉しいが、グラボを積むと高くなりそうなので今回は目的から外している。

今回は以下のような構成で組んだ。
f:id:AIN0204:20180324135618j:plain

CPU Core i5 8400 33,760 (マザボとセット)
マザーボード Z370 pro4 -
電源 NeoECO GOLD NE550GOLD 8,968
メモリ CT2K8G4DFS8266(8GBx2) 21,015
SSD SL500 320G 9,849
ケース Define C 10,400
合計 83,992

パーツ選び

CPUとメモリ、SSDは値段と評判からなんとなく決めた。

ケースはちょっと奮発してDefine Cというケースを買った。密封型のケースで、さらにケース裏には防音材が張り付けられている。きっとこれに組み込めば静かになるだろう。

当初はmini-ITXで小さいPCを組むことを考えていた。ただ、ケースが小さくなることで排熱や音がどうなるか分からなかった。他にも電源の選び方や、どの価格帯のマザボを選べばいいのかが分からなかった。

この辺はツクモの実店舗に相談しに行くと丁寧に教えてくれた。ありがたい。持ち帰りが困難だったので通販で買ったが、ツクモの通販で買ったから許してほしい。で、相談して聞いた内容は大体以下の感じである。

電源の選び方

電源容量の50%で稼働させるようにするのがパフォーマンス的に良いらしい。なので、総消費電力の2倍ぐらいの電源を選べばいい。

グラボを積むか否かもここに関係してくる。グラボを積む前提で電源を選ぶと、積んでいないときは前述の50%稼働ができない。逆に、積んでいないときに合わせて小さめの電源を買っても、積んだ時に辛くなる。

なので、今回は「グラボは積まない。積むときは電源も買いなおす」ぐらいの気持ちで最小の電源を買った。機種は店員さんのおすすめ。

どの価格帯のマザボを選べばいいのか

オーバークロックしないなら最安のものでも困らないとのこと。

また、マザーボードのサイズについては以下の通り。

  • mini-ITXはパーツが全体的に割高になる
  • ATXもmicro ATXも機能的にそれほど変わらない

今回は安く抑えるためにmini-ITXは除いた。また、micro ATXにしても希望するケースの大きさがさほど変わらないので汎用性が高そうなATXを選んだ。

ケースが小さくなることで排熱や音がどうなるか

温度が上がるとファンが回ってうるさくなる。だから、排熱性能が良いほうが自ずと静かになる。
(ここからは記憶に自信がない)
小さいケースに詰め込むとエアーフローとかも悪くなるので、結果的にうるさくなる。あと、前述のように部品は全体的に割高になる。

Windows 10を古いPCからの移行

パーツ選びも悩ましかったのだが、古いPCからWindows 10を移せるかどうかも悩ましかった。部分的に換装するだけでも認証できなくなる話を聞いていたので心配だった。

特に自分の場合、以下のような条件である。余計心配になる。

結果としては移行できた。移行のポイントとしては以下の通り。

  • Microsoftアカウントとライセンスを紐づける
  • 新規インストール時はプロダクトキー入力で「プロダクトキーはありません」でスキップ
  • 新PCではライセンスのトラブルシューティングからMicrosoftアカウントを入力して認証

この辺が参考になった。
価格.com - 『Windows 10 1607 の新機能 ライセンスの移動を試してみた』 マイクロソフト OSソフトのクチコミ掲示板

心配だったけど、認証できてよかったよかった。

組み立てた感想

f:id:AIN0204:20180325120704j:plain
すっごくサクサク動いている。起動速度とか半端ない。ここまで変わるとは...

とはいえ、前のPCと比較してSSDを採用していたり、メモリが倍量だったり、CPUが良くなっていたりしているので、何が原因で良くなったかとは判断しにくい。SSDが一番影響してるんじゃないかしらね。

音については、期待していた程静かにはならなかった。うるさいわけじゃないけど、稼働音がしっかり聞こえるぐらい。ただ、BIOSの設定でファンを静かにする設定にしたら、かなり静かになった。何も聞こえない。ケースどうこうより、ここが一番大きいかもしれない。

今のところ快適そのもの。満足。変えてよかった。

PC部品とか調べてる過程で水冷とか極小ケースとか気になったから、気が向いたら、その辺を使ってサブ機を組みたいわねぇ。