twitterよりちょっと長いの

せっかくだから書き残すよ。

Arch LinuxとWindows 10をデュアルブートした話

Arch linuxWindows 10デュアルブートを目指す。
私自身は普段お世話になっていたUbuntu 15.10のサポートが切れそうなのとArch Linuxが気になっていたので今回インストールに踏み切った。

f:id:AIN0204:20160729022027j:plain

賢明な諸兄らには説明不要であると思うが、Arch Linuxは最小限のパッケージしかないシンプルな状態から始まる。そのため、システム全容が比較的把握しやすい(多分)。さらには、インストールから運用まですることで、Linuxの勉強になるのではないだろうか。

さて、すごく気になるのでインストールしたいのだが、今までお世話になっていたUbuntuとは異なりグラフィカルなインストーラはない。困った。その辺は、まぁ、頑張る。

続きを読む

ThinkPad X1 Carbon (3rd gen)を修理に出した話

ThinkPad X1 Carbon (3rd gen)を割ってしまった。
手から抜け出したX1はそのまま落下。
椅子のキャスターの角に直撃し、天板ごと液晶に再起不能になってしまった。
まず、妖怪の仕業とみて間違いないだろう。

f:id:AIN0204:20160702222818j:plain:w300 f:id:AIN0204:20160702225840j:plain:w300

さて、修理に出すわけだが、
液晶と天板の修理にはいくら掛かるのか。
ここがヒジョーに気になるわけである。

続きを読む

emacsの背景透過を切り替えやすくした

f:id:AIN0204:20160524001254p:plain

最近、私はemacsの背景を透過せずに使っている。
透けることで作業効率が三倍増しと訳のわからぬことを宣っていたのは忘れてもらいたい。
非透過の方が捗るのだ。

ただ、困ったことに非透過にすることで、何かを参照しながらコードを書いたり、
動画を観ながらコードを書いたりしづらくなってしまった。
これはいけない。
必要なときだけ透過したい。

そこで透過を切り替えられる関数を作って、キーに割り当てる設定をinit.elに書き加えた。

続きを読む

インターンシップでピクシブ百科事典をいじった話

f:id:AIN0204:20160317114035j:plain
ここ数日、ピクシブ百科事典に他サービスへの導線(広告)が増えたとは思いませんか?*1
この辺を課題としていじってました。

というわけで、3/14(月)から3/18(金)の5日間で開催された
ピクシブさんのインターンシップに技術職として参加してきました。

recruit.pixiv.net

どんな内容だったか、参加してどうだったのかについて思うままにつらつらと書きます。
次、インターンシップに参加しようと考えている人の参考になれば幸いです。

*1:もう、元に戻っているかも知れませんが

続きを読む

Raspberry Piでドライビングレコーダを作った話

日経Linux、日経ソフトウエア 主催 | みんなのラズパイコンテスト2015に応募するためにRaspberry Piでドライビングレコーダを作りました。これまでの記事のまとめです。
途中、不幸な事故があってまだ完成はしてないけど一旦区切りをつけます。(締め切りに間に合わなくなっちゃうので)また、部品が手に入り次第頑張るかもしれないです。
f:id:AIN0204:20150829231845j:plain:h400

続きを読む

Raspberry Piでドライビングレコーダを作った話 -一旦完成編-

不幸な事故でGPSモジュールが逝ってしまわれましたが、生き残っている機能だけで動かします。残る機能としては単純に録画のみのドライブレコーダですが...。

実験

完成したドライビングレコーダを自転車につけて公園を一周します。
取り付けるとこんな感じ。自転車の一部がすごくメカニカルな感じに。
f:id:AIN0204:20150830160114j:plain:h400
ドライビングレコーダ自体はこんな感じです。
f:id:AIN0204:20150830161106j:plain:h400
赤のボタンを押すとLEDが光って録画が始まります。緑のボタンを押すとRaspberry Piがシャットダウンします。

続きを読む