twitterよりちょっと長いの

せっかくだから書き残すよ。

インターンシップでピクシブ百科事典をいじった話

f:id:AIN0204:20160317114035j:plain
ここ数日、ピクシブ百科事典に他サービスへの導線(広告)が増えたとは思いませんか?*1
この辺を課題としていじってました。

というわけで、3/14(月)から3/18(金)の5日間で開催された
ピクシブさんのインターンシップに技術職として参加してきました。

recruit.pixiv.net

どんな内容だったか、参加してどうだったのかについて思うままにつらつらと書きます。
次、インターンシップに参加しようと考えている人の参考になれば幸いです。

*1:もう、元に戻っているかも知れませんが

続きを読む

Raspberry Piでドライビングレコーダを作った話

日経Linux、日経ソフトウエア 主催 | みんなのラズパイコンテスト2015に応募するためにRaspberry Piでドライビングレコーダを作りました。これまでの記事のまとめです。
途中、不幸な事故があってまだ完成はしてないけど一旦区切りをつけます。(締め切りに間に合わなくなっちゃうので)また、部品が手に入り次第頑張るかもしれないです。
f:id:AIN0204:20150829231845j:plain:h400

続きを読む

Raspberry Piでドライビングレコーダを作った話 -一旦完成編-

不幸な事故でGPSモジュールが逝ってしまわれましたが、生き残っている機能だけで動かします。残る機能としては単純に録画のみのドライブレコーダですが...。

実験

完成したドライビングレコーダを自転車につけて公園を一周します。
取り付けるとこんな感じ。自転車の一部がすごくメカニカルな感じに。
f:id:AIN0204:20150830160114j:plain:h400
ドライビングレコーダ自体はこんな感じです。
f:id:AIN0204:20150830161106j:plain:h400
赤のボタンを押すとLEDが光って録画が始まります。緑のボタンを押すとRaspberry Piがシャットダウンします。

続きを読む

Raspberry Piでドライビングレコーダを作った話 -製作編-

「データを計測するためのハードウェア」編

ボタンを押したら録画を開始するドライビングレコーダを作ります。
録画中は現在位置での「風景」と「現在位置」を記録します。
注:実はこの計画、「不幸な事故」で一時中断中です。完璧な完成までは至っていません。
f:id:AIN0204:20150829231845j:plain:h400

続きを読む

Raspberry Piでドライビングレコーダを作った話 -計画編-

日経Linux、日経ソフトウエア 主催 | みんなのラズパイコンテスト2015に応募するためにドライビングレコーダを作りました。応募資料も兼ねているので、いつもよりか丁寧目に書くよ!

何を作ろうとしてるの?

タイトルにもありますがRaspberry Piで「ドライビングレコーダ」を作ります。Raspberry Piで何やかんや計測して、計測し終わったデータを使って左に運転中の風景、左にその風景がどの位置で撮られたかの位置情報を映し出せたらと考えてます。レーシングゲームみたいにどこを走っているかを確認しつつ、その時の風景を確認できるみたいな。防犯とかじゃなくて、旅行での思い出づくりを目的にしてますね。旅行後に移動経路とその風景を合わせて見れると楽しいかなぁってのがアイデアのきっかけです。
f:id:AIN0204:20150830220724j:plain
あと、小さくまとまれば車だけじゃなくてバイクとか自転車にも載せられそう。頭にも載せれそう。色々と使い道はありそうです。(実際、最後は自転車に載せて実験しました)

続きを読む

Raspberry Piで経度緯度を測る

Raspberry PiでGPSを使って経度緯度を測ります。
ちなみに私には電子工作の知識はない。いいね?

準備編

部品の接続

まず、GPSの電波を受信するために新しく部品が要ります。
私は以下の「u-blox GPSモジュール」を使いました。使ったRaspberry Piはtype A+です。www.aitendo.com

続きを読む

GPSモジュールを買った

以前注文したGPSモジュールが届きました。
これで必要な部品は揃ったわけです。

f:id:AIN0204:20150813163338j:plain

今はRaspberry Piに接続してデータをとろうと頑張ってます。
でも、上手くいかないんだよなぁ。
(そもそもHow to記事をもとにしか電子工作したことないしなぁ)

基板に書いてある「RX」「TX」ってのがシリアル通信を行うための何かみたいなので
そのへんから手探りで探そう。