twitterよりちょっと長いの

せっかくだから書き残すよ。

MeMO Pad 7を注文した

Androidタブレット注文しました。7inchのやつ。
ポストNexus7的なASUSからでているやつです。
商品選びに付き合ってくれた友人には感謝です。

www.amazon.co.jp

  • pdfの資料を見る機会が多くなった
  • Androidアプリ開発の機会ができた

ってあたりが購入の動機です。
あとは、実機でpdfの資料を満足に移せるのを試せたので購入に踏み切った感じですね。
早く届いてくれないかなぁ。

本が読み終わらないので

今週のお題「読書の夏」

最近、本を読み終われていない。
習慣づいてた時は割りと読めてたんだけどね。

f:id:AIN0204:20150810013504j:plain

前もこんなことあったけど、内容が小難しかったりすると読書しなくなっちゃうのよね。
今回は「小難しい」と「分厚すぎて進んでいる気がしない」という辺りでリズムが崩れちゃった感じ。

こんなときは、安心して読める本を挟んでリズムを取りなおすようにしてます。
去年は「剣客商売シリーズ」、今は「新宿鮫シリーズ」。
どちらもスラスラ読めるし、安定して面白いしお気に入りです。

で、今日は「新宿鮫5 氷舞」を買ってきました。ぼちぼち読むかな。

OSC2015 Kansai@Kyotoに行ってきた

オープンソースカンファレンス2015 Kansai@Kyotoに行ってきました。
友人が参加していると聞いて昼ごろから参戦。二日目に参戦です。
友人に案内してもらってブースを回りました。
毎年、少しだけおじゃましてましたが、しっかりブースを回るのは初めてかも。
友人に感謝です。

f:id:AIN0204:20150809013649j:plain

Firefox OS phoneとかUbuntu for phonesとか触らせてもらえて楽しかったです。
話には聞いてたけど実機触る機会とかなかったしね。
Firefox OS phoneの感想のとこに「ちゃんと動く」とか書いてあるの面白かったです。

正直、OSC周り全般的にそれほど詳しいわけではなく、話が全部わかるわけじゃないですが、
話を聞いていると情熱というかエネルギーというか何か感化されるものがありますよね。

"python-twitter"を導入したときのメモ

はじめに

「うーん。Twitter Bot作りてぇな。」ってことでTwitter Botを作ることになり、PythonTwitterAPIを触ることになりました。え、わかんない?細かいくだりはまた今度時間があるときにでも。

で、Pythonでツイート云々する方法に関して調べてみたところ、"python-twitter"って便利なのがあるらしい。今回はそれを使うことにしました。導入に関しては様々な方が記事を書いてくださっていたので変に迷うことは無かったのですが、どうもエラーがでて詰まってしまう箇所が幾つかありました。ですので、メモ程度に詰まった点をまとめとこうってのが今回の話。あ、それと今回はLinuxでのお話です。

続きを読む

C#を"VisualStdio2012"で触るときの中括弧の位置を変えた。

とある事情でC#を触ることになってVisual stdio 2012 Expressでコードを書くことになったんだけども、中括弧の改行位置が今まで違う感じで不快な感じで、設定を変えようとしたのが事の経緯。

if( x == 1 )
{
}

これを

if( x == 1 ){
}

こうするのが目的。
C#のことは全然分からないので前者が一般的なのかもしれないけど、僕的に後者じゃないと生活に支障をきたすので変更。設定変えるだけだし何も特別なことはしてないけど、設定自体が奥まったとこにあるのでメモ。三歩歩いて忘れてるであろう未来の私へ。感謝せい。
f:id:AIN0204:20130428230003p:plain
[ツール] → [オプション] → [テキストエディター] → [C#] → [書式設定] → [改行] → 「新しい行に型始めかっこを配置する」とかのチェックを外す。
以上。

忙しかったけど一段落した。

一段落した。

4月入ってから「サークル勧誘」からの「新歓企画での発表」、畳み込むように「応用情報」と充実した日々でしたわ()全て上手くはこなせなかった辺りが二兎を追うものはアレってやつですね。え、三兎?知らんわ。

 えっと、で苦労話を書きたい訳じゃなくて新歓企画での発表のこと書きたいのよ。僕。今回、新歓企画で枠をもらうことが出来て発表したわけなんだけども、何を発表したかって、春休みの終わりに作った成果物を発表したわけよ。

で、お前は春休みの終わりに何を作ってたんだって話だけど、ロックマンエグゼのパクリを作ってました。画像がうまく手に入ったからこれはやるっきゃ無いなって。いつやるの?今でしょ!って。...はい。

 DxLibと申し訳程度のC++で作りました。技術的なの完成してないのでまた今度として、見せびらかすのだけ。偉い人に怒られたら消そう。そうしよう。

  1. 3月の終わり頃。配列で基礎づくりに奮闘する様子。
    f:id:AIN0204:20130421232423p:plain
  2. 4月頭。絵が付きました。絵がつくだけで随分変わるもんですね。
    f:id:AIN0204:20130421232434p:plain
  3. 発表数日前。敵がやっと出来ました。メットールの野郎、画像多くてアニメーション手こずりました。このへんからロックバスター打てるようになってたっぽい。
    f:id:AIN0204:20130421232448p:plain
  4. 発表数時間前ぐらい。間に合うのか...!?敵が攻撃して来るようになったりバトルチップが使えるようになったりしました。キャノンだけだけど。
  5. f:id:AIN0204:20130421232753p:plainf:id:AIN0204:20130421232748p:plainf:id:AIN0204:20130421232757p:plain

発表当日は完成しなかったけど(ホントごめんなさい)プロトタイプ的なやつを発表したよ。発表のネタは我ながら良いチョイスだと思ってたけど発表の仕方がなぁ。前に出たら上がってしまうのどうにかならないかしら。

適当に書いたから支離滅裂な文章。完成したら改めて書きなおすかも。

後、一段落したしこの子の開発も再開しよ。それが一番言いたかった。以上。

"25年度 春季 応用技術者試験" 受けてきた。

受けてきた。

f:id:AIN0204:20130421230935p:plain

手応えは運子。これは「もう一回遊べるドン!」かと思ってましたが、自己採点の結果は九死に一生を得る感じで午前の部は何とか大丈夫そう。自己採点結果は50点(ぎりぎり六割?)。マークミスとか無ければ大丈夫なのかな。多分。午後の部は午前以上にアレだったんで採点してません。したくありません。あ、「もう一回遊べるドン!」コースだわ。....。

当日は風邪気味で追加弾倉(ポケットティッシュ)を大量に持ち込む苦しい戦いでした。取れる問題(序盤の辺)も落とす始末で血の気が引きました。(最も、まだ午前すら受かってるかどうかは不明ですが。)

それと勉強に関しても相変わらずの突貫作業。午後の部に関しては過去問に全く手をつけてませんでした。故の空欄。前回の基本情報で痛い目見たのに学習してねぇな。だらしねぇし。

 とりあえず、期待せずに結果を待って、結果如何で今後考える感じ。就職考えるなら、次が(就活に使える)ラストチャンスなのかしら。頑張ろ。IT周りの他の資格についてはあまり考えてないし、英語を頑張りたいところ。

以上。